

小さな「できた!」が
未来の「夢中」に
ピアノが弾けるって、なんだかちょっと特別で、素敵なこと。
でも、そのはじまりは、音楽を「楽しい!」と思う気持ちから始まるのだと思います。
赤ちゃんのころから、子どもたちは自然に音楽にふれて育っていきます。
やさしい子守唄、元気な園の歌、季節のうたや発表会のピアノ…
音楽はいつも、子どもたちのそばにあります。
どうもと音楽教室では、音楽を通して豊かな感性を育て、
「好き」が「大好き」に、「大好き」が「夢中」になるような
時間を届けたいと考えています。
それぞれの個性に寄り添いながら、できた!楽しい!という気持ちを大切に。
小さな音楽の芽が、未来へと広がっていくように、一緒に歩んでいけたら嬉しいです。
どうもと音楽教室 代表 堂本朋子


教育理念
ピアノを始める目的はそれぞれです。
その根っこには「音楽が好き」「音楽を好きになってほしい」という
想いがあって、ピアノ教室の扉をたたくのではないでしょうか。
でも、いざレッスンが始まると、楽しいはずの音楽(ピアノ)が、
練習・練習で苦しいものになってしまうこともあります。
そして保護者の方も、「練習しなさい」と言い続けることに疲れてしまい、
負のスパイラルに陥ってしまう…。そんなお話をよく耳にします。
どうもと音楽教室では、音楽を楽しむ気持ちを何よりも大切にしながら、
子どもたちの可能性を広げ、自ら学ぶ力を育てていきます。
0歳から始められる親子リトミックから、ピアノの本格的なレッスンまで、
年齢や発達に合わせた“音楽の一貫教育”を通して、感性や表現力、
そして心の豊かさを育むことを目指しています。
どうもと音楽教室が
選ばれる理由


0歳から始められる
“音楽の一貫教育”
0歳からスタートできるリトミックから大人の個人ピアノまで、
年齢や発達に合わせたステップで無理なく楽しく続けられるレッスンを行っています。

楽しく続けられる工夫と
サポート体制
一人ひとりに合った目標を持ち、「やりたい気持ち」が自然と育つレッスン内容と、保護者の方へのサポートも充実。安心して長く通える教室です。



成長と自信を育てる
環境づくり
定期的な発表会やイベントの開催、希望に応じたコンクール出場など、目標に向かって挑戦し続けられる環境づくりを大切にしています。

伊丹・宝塚・尼崎から
通える3教室
伊丹市・宝塚市・尼崎市から通える三つの教室を展開。
通いやすく、地域に根ざしたアットホームな雰囲気のなかでレッスンを行っています。
